Bot作成

プログラム不要でBotが作成できます。

こちらより

[第5回]bot 作成方法 会話させる

botにAIで会話させる

botに会話させます。

画面上部のリンクで Talk をクリックします。

設定で1人称、2認証、語尾を設定するとAI機能が有効化され会話を開始します。

※詳細な設定を行わなくても、1人称、2認証、語尾の3点を登録すると会話機能は有効になります。

AIbotの注意点

AIが会話する内容は比較的薄いです。理由は濃ゆい会話を行ってしまうと裏側のエンジンが同じものであることが、わかってしまうため、わざと薄くしています。また、男性キャラなのに、女言葉だったり、女性キャラなのに、男言葉だった場合なども違和感がでますので、表現もなるべく中性的にしています。

botにマニュアルで会話させる

botに個性を持たせる場合は此方で設定を行ってください。

基本的には三点セットで

  • 種類
  • 反応させる言葉
  • 反応後に行う返答内容

の3点を登録します。

【種類と、反応させる言葉】や【種類と反応後に行う返答内容】の組み合わせでも大丈夫です。

※例えば、種類で「食べ物_デザート」反応させる言葉で「ケーキ」と登録した場合、種類に「食べ物_デザート」反応後に行う返答内容で「ダイエット中です!」と「おやつは食べない!」といった複数の反応ワードを登録する事ができます(ランダム)。また、この場合は、エンジン自体に登録されている「食べ物_デザート」は機能が止まります。

タイトルとURLをコピーしました